100年の歳月
リフォームプラン
もともと畳だった部屋をフローリングに替え、椅子での生活にしたいとのことでした。築100年以上の住宅で、天然素材のみで建てられていますので今回のリフォームでも天然素材で仕上げるようにしました。
耐震補強や寒さ対策。また、昔からの古民家風のイメージを崩さないように建具を特注しています。
リフォームデータ
- 広島県安芸郡 H様邸
- 360万円
- 100年
- 21日
- 木造平屋
- 26.0m2
- ご家族5人
- リビング、寝室、サッシ、自然素材
施工箇所写真
サクラの無垢フローリングの下には電気式床暖房。弊社オリジナルの岩盤浴パウダーを塗りこみ仕上げています。敷居もなくなり、フラットな床になりました。
壁はもともとの土壁を利用し、天然漆喰のカルクウォールで仕上げました。
オーダー建具も天然素材のシオジを使い、リボス社製の植物油塗料で塗装しました。すりガラス障子の後ろはペアガラスで寒さ対策をしています。
お客様の声
天然素材がこの古い家によく合って建具も、どっしりと作られているので満足です。
床の触り心地の良さにはとても満足しています。又、床暖房は足裏から温かさが骨に伝わり身体の芯まで温まるのでこれまでの冬とは比べものにならないくらい快適です。孫達もこの部屋にいる時間が多くなり家族の会話が増えました。
